2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

[本など]これだけはしっておきたい金融の基本と常識

Kindleの新生活キャンペーンを見ていて発見した一冊。キャンペーン中は、1540円の半額で買えるのでかなりお得。Kindleはこういうセールがいいよね。このキャンペーンはもうやってないかもしれません。すいません。金融、投資関連のキーワードを広く浅く勉強…

健康のためにしていること5つ

社会人たるもの自己管理はきちんとするべきで、健康でいることはプライベートでも仕事でも重要である。というわけで、私が健康のために使ったり、摂取したりしているものについて紹介する。リンクとか貼るのが億劫だったので、調べるときは、商品名をコピー…

[本など]2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望

最近巷で騒がれているSDGsについて勉強したいと思い読んでみた。落合さんは、「これからの世界をつくる仲間たちへ」などを読んだり、テレビで見たりして、ファンというほどではないが、知っていた。SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目…

[本など]すべての知識を「20字」でまとめる紙1枚!独学法

本屋で平積みされているのを見かけて、なんとなく「おっ」と気になったので買ってみた。最近は、あまり本屋で本を買っていなかったので自分の中では珍しい。最近、勉強法などのジャンルをよく読んでいるので、この本もピンときたのだと思う。この本は、元ト…

[本など]7棋士が競演!若手棋士の詰将棋

Kindleで安かったので、買ってみた。たしか100円だったと思う。詰将棋は昔から好きで、新聞に載ってるのや雑誌を立ち読みした時などにたまーに解いている。Kindleは詰将棋の本も割と充実している。中の初級くらいの簡単めのやつを探していた。この本は、値段…

大学職員 年度末の過ごし方

私は仕事をするときは、だいたい2~3ヶ月先のことを考えて準備したり、段取りを考えたりしている。しかし、年度末になると、なんとなく3月末で何かがリセットされる気がして、「先のことは4月になってから考えよう」という気分になってしまう。このよう…

[本など]シン・ニホン(安宅和人 NewsPicksパブリッシング)

以前、すごいブログとこれからの大学職員というエントリで触れた本を読み終わった。結構前に読み終わっていたが、ボリューミーな本だったので、うまく消化できていなかった。未だに消化しきれていない部分もある。話の内容はかなり壮大で、自分にはついてい…

[自転車]平坦実走 スイーツライド

1時間22分 35.5km 平均スピード25.7km/h 平均ケイデンス91rpm 心拍計なし今日は、近所のサイクリングロードを走ってきた。晴れてて気温もちょうどよく、絶好の自転車日和だった。行きはちょっと向かい風気味で少し大変だったが、ほぼ平坦の道のりだったので…

大学職員は有給休暇を取りやすいか?

仕事を選ぶ上で、ちゃんと休めるかどうかはかなり気になる部分だと思う。とはいえ、面接であからさまに質問はできない。ということで、今回は、大学職員は実際ちゃんと休めるてるかどうか書きたいと思う。結論から言うと、休めます。前の会社では、シフト制…

大学職員の年度末は忙しいか?

大学職員に転職して感じたのが、「年度末が忙しい」である。というか年度始めも忙しい。私の業務で年度末が忙しい理由は2つあって、①人事異動がある ②事業の報告をしないといけない である。私が採用されたときに、直属の係長が、「2月と3月は土日も出勤して…

仕事の効率化のためにしていること

大学職員の仕事を効率化させるために実践していることを紹介します。大学職員の仕事は、基本的には自席に座って、パソコンを操作していることがほとんどです。パソコンでは、特にExcel、Wordを毎日のように使います。Excelを使いこなせる人は有利です。各ソ…

おすすめAndroidアプリ3選

今回は、おすすめのAndroidアプリを三つ紹介する。私は、ずっとAndroidユーザーである。元々、アプリをたくさん使う方ではなく、しょっちゅうホーム画面を見直して、要らないものを消している。その中でも、厳選して残っているアプリの中から選んだ。順位付…

[本など]話すチカラ

私の尊敬する人物の一人は、TBSのアナウンサーの安住紳一郎である。その安住さんと明治大学の齋藤孝先生が、明治大学生に向けて講義したものをまとめたのが本書である。安住さんは明治大学出身で、齋藤先生は当時専任講師という立場で教壇に立っていたそうで…

[本など]転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方

転職したいとかそういうことではなく、いつでも転職できるようにしておかないとなあ、と前から思っている。それは、スキル的にも精神的にも。この本の前半に書かれていたことが、自分の考えと同じで大きく頷いた。沈没する船にしがみつくことでしか生き残れ…

[本など]マインドハックス勉強法 脳と心を味方につける

勉強をする時間を作りたいと思っていて、Kindleのおすすめに表示されていた本書を買ってみた。普段なら、この手の本は買うのに慎重になるのだが、価格が99円だったのでちょっと衝動買いだった。よくある勉強法の本で、サクッと読めてしまった。正直言うと、…

エクセルマクロを勉強するために読んだ本

私がエクセルのマクロを勉強するために読んだ本を2冊紹介する。まずはこちら 入門者のExcel VBA―初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス) ブルーバックは好きなレーベルだったので、たまたま本屋の棚でこの本を見つけたときに即買った。コンパクトでペ…

大学職員 朝のルーティン

多くの職場では、出勤すると打刻というものをするかと思う。うちの大学でも打刻がある。ただし、打刻はシステム上で行う。パソコンを立ち上げて、打刻専用のシステムに入って、ボタンをポチッとするだけである。転職してきて、これはなかなか便利でいいなと…

おすすめ動画

「高橋ダン」という人のYou Tube動画が面白い。何者かというと、投資関係の情報を発信しているユーチューバーである。19歳でウォール・ストリートで働き始めて、ずっと投資の世界に身を置いている人である。今、どんな仕事をしているのかはよく分からない。2…

[自転車]休日ローラー台と映画

40分、平均スピード25.7km/h 平均ケイデンス92rpm 平均心拍数125bpm今日は休日で晴れていたが、外に出る気がしなかったので、ローラー台でトレーニングした。何日か前からAmazonプライムビデオで「きっと、うまくいく」という映画を観ていたので、その続きを…

楽天モバイルの新プランはどうなのか

先日、楽天モバイルの新プランが大々的に発表された。自社で基地局を整備して、新しい携帯キャリアになった。私は現在、データSIMを楽天モバイル、通話はDocomoというフォーメーションでスマホとガラケーを2台持ちしている。さて、楽天モバイル新プランが始…

仕事中のおやつなどの事

大学職員は、基本的にデスクワークで机からほぼ動くことがない。そうすると、自然とおやつやお茶の時間が増える。今回はそんなブレイクタイムの話。私は、コーヒーもお茶も両方飲む。大学職員になるまでコーヒーを飲むことはほぼなかった。飲んでもコーヒー…

大学職員普段何やってる?課外活動編

大学職員の中にも部活やサークル的なものがたくさんある。その中からいくつか紹介する。野球、サッカーあたりはやはり勢力が大きい。近くの国公私立大学同士で年に一回交流試合をやることもある。ランニングの集まりもある。精力的な人は、昼休みに走ってい…

仕事中のメモ書きなどはフリクションがいい

仕事中に一番使うペンは、フリクションの三色ボールペンである。五年前くらいに、先輩からもらって初めて使い始めて、それからずっとお気に入りだ。三色ボールペンは、太くなってしまうのが難点だが、私はそこまで気にならない。消えるボールペンなので、も…

大学職員になる前に身につけておいたほうがいいこと

採用の説明会などで、就活生からよくされる質問の一つである。他にも、持っておいた方がいい資格とかよく聞かれる。はっきり言うと、他の公務員なども同じかと思うが、「特になし」である。こんな結論は身も蓋もないので、こんなスキルがあったら、他の人よ…

大学職員の仕事紹介 普段何やってるの? その3

今回は、研究支援系の中でも比重の大きいメインの仕事「科研費」について紹介する。これから大学職員になろう、という人にとっては、科研費って何?ってことになるかと思う。大学の博士課程くらいまでいっていれば、なんとなく知っているかもしれない。私は…