2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Kindle oasisの素晴らしさ

普段、本を読むときはだいたい電子書籍になってきた。それでもまだ、電子7:紙3の感じ。6年前くらいに、AmazonのKindlepaperwhiteを購入した。もうこれは最高のデバイス。読書が趣味の人は絶対買うべき。実は、paperwhiteの前にキーボードが付いていた初期のK…

[本など]時間術大全‐人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

この本は、いつも読んでいるこちらのブログで紹介されていた。極東ブログ http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2020/02/post-4ea7d0.html最近、勉強したり、アウトプットを多くすることを心がけている。また、仕事でも色々あって課内がてんてこ…

[自転車]休日ライド 軽めヒルクライム

晴れたので、休日に外で自転車に乗った。少し寒いが、久しぶりの実走はやっぱり気持ちいい。花粉が心配だったが、そんなことは無視した。ヒルクライムを含んだ片道20kmくらいのコース。まずは、平坦10kmほど走って、コンビニで休憩。そこから緩い坂が始まる…

すごいブログとこれからの大学職員

はてなブログのトップページをたまたま眺めていたら、この記事がトップに大きくでていた。 http://kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2020/02/24/132143この安宅さんという人のブログは、前はよく読んでいたが、あまり更新されなくなったので、遠ざかっていた…

大学職員は忙しいか?

結論から言うと、民間企業に比べれば忙しくない。というかはっきり言ってスピード感が全く違うと思う。大学は穏やかに時間が流れている。(これがいいのかどうかは別として)毎日毎日残業で、家に帰れないなんてことはない。県庁とか市役所なんかはどうなん…

若い人をどう叱るかについて

後輩で、仕事上これはまずいんじゃないかと思うことをやる人がたまにいる。こういう時、どうやって注意・指摘すればいいか悩む。そもそも、注意すべきなのかどうか、ということも考える。指導したことで、「なんだこいつ」と思われるのが嫌だ。はっきり言う…

意外とジムもいいという話

脳を鍛えるには運動しかない!ってことで、今日は休みだったが、だらだら二度寝しないで早く起きて、ジムに行った。今まで、ジムで運動することに全然興味がなかったのだが、正月休みに初めて入会して、ちょくちょく通うようになった。行ってみると、食わず嫌…

大学職員の仕事紹介 普段何やってるの? その2.5

別エントリで大学職員の一部の仕事を年間の流れで示してきた。そしかし、具体的に一日どんな感じで過ごしているのか知りたい人もいると思う。ということで、今回は、一日の仕事の流れをできるだけ細かく書いてみようと思う。よく、大学職員を紹介するパンフ…

[本など]脳を鍛えるには運動しかない

少し前に、「運動をしないと頭が重い感じになる」といったことを書いた。その時に軽く触れた本がこの本である。本書を知ったきっかけは、勝間和代のYouTubeだった。ブックレビューの動画をたまに上げていて、その中の一つに本書があった。https://youtu.be/Q…

朝活読書会の効用

朝活読書会はたくさんメリットがある。ここでひたすら挙げてみる。 朝早く起きれて、1日が有効に使える 無理やりでも本が読める 期限内に本を読む必要があるので、読むのが早くなる 約5分で本を紹介するので、短い時間で発表できるような要約力がつく プレゼ…

大学職員の仕事紹介 普段何やってるの? その2

地域連携関係の仕事をもうひとつ紹介します。研究支援のカテゴリーにも入りますが、国の受託事業を担当しています。受託事業というのは、国から見ると「委託事業」といいます。文科省やその他研究機関自身でできない事業を大学が代わりに実施している感じで…

[自転車]腹痛に喘ぐ日曜ローラートレーニング

日曜日は、雨が降っていなかったが、天気予報では雨だった。外に走りに行くのは危険なので、ローラー台をやった。お昼にそばを食べてからのトレーニングだったが、大盛りにしたのが災いしたのか、途中からお腹が痛くなる始末だった。たまにあるのだが、まだ…

メガネスーパーのアイケアリラクゼーションが最高にいい

メガネスーパーは、有名な眼鏡チェーン店なので、ご存知だと思う。しかし、ここの「アイケアリラクゼーション」なるサービスを知っている人はそんなにいないのではないか。コンタクトレンズの人が多いので、そもそも眼鏡屋に行くことがないかもしれない。私…

運動しないと頭が重い感じになる

最近、寒さのせいで、ローラー台のトレーニングから遠ざかってしまっている。だいたいいつもそうなのだが、運動をしない期間が長くなると、だるい感じになり体調がすぐれない。これといった根拠はないが、三週間くらい体を動かさない日が続くと体調が悪くな…

大学職員の仕事紹介 普段何やってるの? その1

前回の続き。 地域連携としての仕事を紹介します。私の大学では、免許法認定講習というものを実施しています。これは、小中高や特別支援学校の教員向けに行っているものです。この講習を受けると、大学生でなくても、教員免許状取得に必要な単位を取ることが…

大学職員の仕事紹介 普段何やってるの? 序

大学職員関連の話を全然していなかったので、久しぶりにそれ系の話。私の所属している課は、業務内容が結構ごちゃ混ぜになっていて、様々な仕事があります。その中で、私は「研究系の仕事」メインです。(本当は、国際交流をやりたいのですが)ごちゃ混ぜ、と…

STARBUCKSについて

スタバによく行く。読書や勉強のために行くのだが、少しざわついている場所でも結構集中できる。持ち帰りはほとんどしない。飲み物に500円近くかけるのはやってられない。あそこは、二、三時間滞在して過ごすその時間代も代金に含まれていると思う。だから、…

[自転車]朝からローラー台

いつも、週末の解放感から金曜日の夜だらだらしてしまい、土曜日は遅く起きるというダメな習慣が身に付きつつあった。しかし、今日は早起きして朝食を摂り、山盛りになっていた食器を洗い、ローラー台へ向かった。40分、平均速度27km/h、平均ケイデンス92寒…

[本など]勝間式 超コントロール思考

最近、勝間和代のYouTubeをよく見ている。10分未満の動画で、ライフハックや家事や片付け、投資などとても分かりやすく説明している。しかも毎回ノーカットなのがすごい。何であんなに分かりやすく説明できるのか、とても羨ましく思う。だいぶ昔、「効率が1…

[本など]チェンナイ 飛躍するインドの「港湾都市」

職場の仲間と開催している朝活読書会用として読んだ。今回の読書会のテーマは、「港(空港も可)」というマニアックなものだった。歴代の中でも、本が選びにくいテーマベスト3に入るテーマだった。私はだいたい、まずKindleの検索ボックスにその時のテーマをと…

[本など]中学の知識でオイラーの公式がわかる(鈴木貫太郎 光文社新書)

著者の鈴木貫太郎さんはYouTuberである。毎日、大学入試の数学の問題をホワイトボードの前でただ解いているだけの動画で、それを見て何が面白いのと思うかも知れない。 まあ、私にはそれが面白い。二年くらい前に偶然見つけた。サムネイルにでかでかと数学の…

[本など]内藤國雄の短編詰将棋

早くも本のネタ切れになりそうで、苦肉の策として詰将棋の本を紹介する。将棋は、小学生の時に始めて中学生の頃までやっていた。今はもう指していなくて、棋力はすっかり落ちてしまったが、詰将棋くらいならまあまあできる状態。この短編詰将棋は、5~13手詰…

[本など]いらない保険

年末年始休暇で結構本を読んだので、その時読んだ本の中から一つをピックアップする。最近、家計の支出見直しの一環で、保険の見直しもした。その時に勉強のために読んだ本である。個人年金を含む各種保険は、とてもお金がかかる。銀行口座引き落としなどに…

[本など]確率的発想法

「確率的発想法」(小島寛之 著)NHK Books300日間くらい下書きに漬かってしまっていたので、雑に手直しして投稿しちゃいました。 この本は、数学の本を探していた時に、この著者のブログにぶち当たって見つけました。「数理経済学者」という肩書きの方です。…

[本など]学びを結果に変えるアウトプット大全

樺沢さんの本はずっと前から気になっていた。「神・時間術」という本もずっとAmazonのほしいものリストに入っている。友達にこの「アウトプット大全」をすすめられたので、今更だが読んでみた。私は、結構読書はする方だと思っているが、それをアウトプット…